投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

【お知らせ:照葉校区自治協議会から照葉公民館ミニ図書館へ本を寄贈しました】

イメージ
 照葉校区自治協議会は地域のお子様にたくさん本を読んでもらいたいという思いから、照葉公民館のミニ図書館に35冊の図書を寄贈いたしました。  年内は公民館での閲覧のみとなりますが、令和5年1月~貸出しいたします。  (一部書籍は、館内のみでの閲覧となります)  皆様のご利用をお待ちしています(^^♪       照葉自治協からの寄贈図書は、裏表紙の「てりはちゃん」マークが目印です。 照葉校区自治協議会

【お礼:地域ぐるみ清掃2022へのご参加ありがとうございました!】

イメージ
  地域清掃活動へのご協力に心より感謝申し上げます!    10 月 2 日(日)に照葉校区と照葉北校区が合同で校区一斉清掃を実施しました。 晴天に恵まれ、両校区合わせて719名(全住民の約 5.3% )の方々にご参加いただきました! ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。  照葉校区では、燃えるごみ・燃えないごみ・危険物 合計234袋のごみを回収することができました!      また、今回「地域ぐるみ清掃」オリジナルチラシの作成にあたり、アイランドシティ在住の小中学生を対象にデザイン画を募集し、合計55点のご応募をいただきました。  とても素敵な作品ばかりでしたが、照葉校区自治協議会会長・北校区自治協議会会長・照葉公民館館長・北公民館館長にそれぞれ 1 点を選んでいただき、4点の作品を掲載したオリジナルチラシを作成・各戸配布いたしました。    ご応募いただきました 55 点の作品は、 10/29( 土 ) アイランドシティフェスティバルが開催される照葉積水アリーナに展示しますので、ぜひ見にいらしてください。    次回の一斉清掃日が決定しましたら、早めにお知らせいたしますので、今後ともご協力の程よろしくお願い致します。   照葉北校区自治協議会、照葉校区自治協議会

【お知らせ:人権を尊重する市民の集いが開催されます】

イメージ
   昭和23(1948)年12月10日、国際連合第3回総会で「世界人権宣言」が採択されたことを受けて、わが国では毎年12月4日から10日までの1週間を「人権週間」と定められています。  福岡市では、この期間を「福岡市人権尊重週間」と定め、市内において講演会等を開催するほか、市政だよりやテレビなど各種メディアを利用した集中的な啓発活動を行っています。  メイン行事として、「人権が真に尊重され、差別のない住みよい福岡市の実現に向けて」をテーマに、各区において「人権を尊重する市民の集い」を開催し、全国的に活動されている講師をお招きして「講演会」が開催されますのでご案内いたします。   人権を尊重する市民の集いの詳細は、こちら。   東区の集いは、下記の通りに開催されます。どうぞご参加ください。                    照葉校区自治協議会 コミュニティ推進部会長                兼 照葉校区人権尊重推進担当  篠﨑正弘

【お知らせ:みんなで参画ウィーク「アミカスフェスタ2022」が開催されます!】

イメージ
 毎年11月3日から9日までは、福岡市男女共同参画週間 「みんなで参画ウィーク」と設定されています。  福岡市南区高宮にあるアミカスにおいて、ジェンダーデザイン・コンテストの表彰式、映画上映会をはじめ、工作教室、防災教室、女性のための起業相談会、家事シェアのコツ、アート展、プロが教える暮らしのセミナー、コンテスト作品展示やジェンダー展など多彩なイベントが開催されます!  皆様のご来場を心よりお待ちしています。   詳細は、こちらまで              照葉校区自治協議会 コミュニティ推進部会長                兼 照葉校区男女共同参画担当  篠﨑正弘

【お知らせ:防犯ふくおか 令和4年10月号】

イメージ
                                              「 全国地域安全運動 」が始まります。 10/11~20まで 照葉校区は幸い皆様のご努力で他地域に比べ犯罪の発生件数は低くなっていますが、常に防犯の意識を持ち続ることが大事です。不断の努力で「安心・安全」の街作りに取り組みましょう。下記の「防犯ふくおか」をご一読いただいて、ご自身や回りの安全・安心に心がけてください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

【お知らせ:東区少年愛護パトロール員に向けての研修を受講しました】

イメージ
    第2回 東区少年愛護パトロール員 研修会参加報告 青 少年の健全育成、非行防止活動を行うために各校区から愛護パトロール員が任命され、毎月パトロールの実施内容を報告し、改善につなげています。具体的には子供たちが 「たむろ」「危険行為」 をしていたり、その恐れのある場所について 情報を共有し重点的にパトロールを実施 したり、また通行に支障のある状況 「植栽が繁茂」「道路に不要な凹凸がある」 等の改善 、交通量増加によって 「カーブミラー」「横断歩道」「信号機」 の設置要望 等など多岐にわたる情報を提供しています。 そのパトロール員の第2回研修会が開催されました。 令和4年10月1日 10:00~11:30 東保健所1F講堂 内容  (1)講話     「福岡市通学路交通安全対策プログラムに               ついて」というテーマで     福岡市教育委員会指導部 安全・安心推進             課      主査 篠﨑 俊之 氏    (2)パトロール員からの報告状況・質疑応答 交通安全対策プログラムは2012年4月23日に京都府亀岡市篠町府道402号で小学校へ登校中の児童と引率の保護者の列に軽自動車が突っ込み、計10人がはねられて3人が死亡、7人が重軽傷を負った事故が発生、以降も同様の事故が相次ぎ通学路の安全をどうすれば確保できるか、同年8月に警察、学校、保護者、行政を中心に関係各所が連携してプログラム策定に動き出し、2016年度までに対策が完了し、以降も見直しが行われています。 このプログラムでは「 通学路の安全点検 」「 通学路マップの作成 」「 危険個所の改善 」等の仕組みが明記され実施されています。 子供たちに対しても事故防止の教育として道路を横断する時は      「 止まる 」 ・・・・・まずは止まること 急いでいても止まること      「 見る 」 ・・・・・・次に、周りを見ること      「 待つ 」 ・・・・・・車が来ていたら、待つこと 自転車に乗る時は      「 飛び出さない 」 「 スピードを出し過ぎない 」「 安全確認 」「 出来るだけヘルメッ       トを着用 」「 自動車やバイクだけでなく、歩行者にも気を付ける 」  ※「福岡市通学路交通安全対策プログラム」の詳細は福岡市教育委員会HPからご覧になれ